又々、元請け社長様からの要請があり、宮古島、伊良部島の現場へ駆けつけ参りました❗ 梅雨時期ではありますが天気に恵まれ作業もスムーズに行う事が出来ました❗元請け社長様の熱い思いも聞けて楽しい宮古島でのワークライフを過ごす事が出来ました🎵社長様沖縄本島から無事に工期を終える事を御祈りしてますp(^-^)q毎度のおもてなしも有り難うございます❗伊良部島のカツオ丼美味でした(*^-^*)
コア抜き→主に配管を通す為の貫通穴やフェンスや手摺な どレベルをとる穴 ハツリ →コンクリの目荒らしや撤去物、埋設物の為のコ ンクリートをエアーや電気にて砕く あと施工アンカー →コンクリートに電気やエアーを使用して穴をあ けて接着樹脂や金属製品を打込む カッター→コンクリートをブレードにて切込や切断を行い ます。撤去物やクラック防止や耐震スリットで 使用します。
あと施工アンカー ①左上 D-32 取付け状況 太物鉄筋をレバーブロックを用いての台直し仮結束で接着硬化養生を行います❗ ②右上 Φ50の丸鋼材10mmの余掘り確保、突き出し長の確保、重量物の為吊り下げての接着硬化養生を待ちます❗ ③左下 上向施工取付 Φ40mmのアンカーバー設置、落下防止架台を作り突き出し長のレベルをとって接着硬化養生を行います❗ ④右下 横向き アンカーボルト設置取付、突きだし長、水平、レベル調整後接着硬化養生❗鋼材取付物の場合は精度を求められる施工なので慎重に行います❗
今回、四名程、業務の合間をみて、事務所にてメーカーさん交えての鉄筋探査の勉強講習を受けて参りました❗数年前も受けて分かると思っていたはずが、以外と気づかされて勉強になる事が多々ありました❗初心忘るべからずデス!メーカーさんの分かりやすい教えを戴いて日々の業務に改めて活かして行こうと思います❗講習終了証も改めて発行してもらいました❗いつも御世話になり有り難うございます❗
ブロック壁 RCコン PCコン ALC アスロック 石材 サイディング ステン板 アルミ板 鉄板 真空吸着 角度調整 貫通位置 メーター掘り 上向掘り 小口径 大口径 後処理 お任せ下さい❗ お客様の全ての穴をあけてみせます❗(ベストを尽くす!好きな言葉で御座います🎵_(._.)_)